AX 파트너즈
AI サービス管理
API
人工知能教育
顧客事例
私たちについて
ブログ
採用
ビジネスの成長に向けて
AI トランスフォーメーションパートナー
AI の限界を超え、持続可能な成果を生み出す
それは新しい基準を設定します。
ミッション
課題が再定義される場所
Letsurは、AI時代の問題解決の新しい基準を設定します。
多くの企業はいまだに外部の専門家やソリューションに頼ってAIを採用していますが、
期待を超える成果は、直接活用・運用できる社内能力を強化することによってのみ達成できます。
この可能性を実現するために、Letsurは単なるソリューションプロバイダーではなく、企業の戦略的パートナーとして協力しています。
カスタマイズされたコンサルティングを通じて長期的なAIロードマップを確立し、現場を中心としたトレーニングを通じて実践的な応用スキルを身に付けます。
これにAI統合管理プラットフォーム「Staix」を追加し、AI設計から導入、運用までの技術的障壁を下げました。
その結果、企業は独自の問題を定義し、カスタマイズされたAIを開発して運用し、AIを内部化することができます。
専任のAIチームを持たない企業も、専門知識と能力を強化することで、主要な業績と指標の改善に集中できるようになります。
企業が問題を解決するための新しい方法を確立し、社内の能力に基づいて持続可能な成果を生み出すのを支援するために協力しましょう。
コアバリュー
レサーのコアバリュー
アジャイル実行
Letsurは変化に迅速に対応し、大胆な実施を通じて真の成果をもたらす機会を実現します。
優れた価値創造
Letsurは使い慣れた方法にこだわるだけでなく、新しい視点と挑戦を通じて並外れた結果と価値を生み出します。
信頼に基づくパートナーシップ
Letsurはお客様の信頼を第一に考え、透明なコミュニケーションと責任ある待遇を通じて真のパートナーシップを継続します。
Letsurのカスタマーストーリー
投資したスタートアップはAIを活用して企業価値を高めようとしたが、計画段階に 私は多くのトラブルを経験していました。AI 開発に関する具体的なガイドライン 提供していただきとても助かりました。
京房ライフ担当
初めて受験した研修については、いろいろ不安もありましたが、要件を徹底的に分析し、 自分のニーズに合ったトレーニングを無事修了することができました。 学生の満足度も高いので、将来参加する機会があればいいなと思っています。
新韓投資証券担当者
LG U+企業営業部門では、業務効率化を目的にLetsurと共にAI導入のPoC(概念実証)を実施しました。Letsurは当社のニーズを迅速に把握し、スピーディーな技術検証と積極的なコミュニケーションを通じて、高い協業力を発揮しました。 実ユーザーの声を反映し、リアルタイムなフィードバックと迅速な意思決定によりプロジェクトを加速。この経験を通じて、PoCを超えた今後の協業可能性を確認することができました。
LG U+ 担当者
KAISTの研究室では、数十名の研究者がさまざまなLLM APIを利用しており、キー管理・予算管理・セキュリティの面で大きな課題を抱えていました。LetsurのAIゲートウェイを導入したことで、API利用環境を中央で一元管理し、卒業生のキーを自動的に回収し、使用量やコストをリアルタイムでモニタリングできるようになりました。
その結果、管理者は繰り返し発生する管理業務から解放され、研究支援や成果向上に集中できるようになりました。
KAIST 金在喆AI大学院 朱在杰 教授
チャットボットを安定的に運用するため、当初は海外のOpenRouterサービスの利用を検討していました。しかし、韓国語によるカスタマーサポート、組織およびガバナンス管理機能、そして優れたトラッキング機能を評価し、最終的にLetsurのAIゲートウェイを導入しました。 現在はチャットボット運用だけでなく、社内研究員の実験目的でも活用しており、その性能に非常に満足しています。
ライオンロケット 代表取締役 ジョン・スンファン
AXを通じた業務効率化の未来を、まさに目の前で見たような感覚でした。 本日のセミナーは単なる研修ではなく、当社が次のステージへと飛躍できるという確信を与えてくれた、非常に印象的な時間でした。
スペースウェイビー 代表取締役 ホン・ユンテク
レッツァーが歩んだ道
2025
2024
2023
2022
2021
2025.06
LG AI研究者と戦略的パートナーシップを締結
2025.04
AI統合管理プラットフォーム、Staix (Staix) リブランディング
2025.03
プレA投資促進(ストーンブリッジベンチャーズ、KBインベストメント)
2025.01
「アイドラブレター」1通と覚書を締結
2024.11
AI教育ブランド「エイブルキャンパス」発足
2024.10
CJ社内放送向けにカスタマイズされたAI音声供給
2024.07
Samson S-1はテクノロジーとトレードライセンスに準拠しています
2024.02
フォーブス30アンダー30、韓国2024に選ばれました
2023.11
SoftwAve 2023展示ブースの運営とデモンストレーションのデモンストレーション ペンタブリッド・レザー MOUに署名
2023.10
CJ オープンイノベーションプログラム Orventus の No.1 ベンダー選定と事業化協力
2023.07
中小ベンチャー企業省選定ディープ・テック・ティップス (TIPS)
2023.06
NextRiseはブースを運営し、ソウル2023展示会のデモンストレーションを行っています 信用保証基金により初のペンギン企業に選出
2023.05
シード投資の誘致(ストーンブリッジ・ベンチャーズ、スマイルゲート・インベストメント、シュミット) AI Expo 2023 展示ブースの運営とデモンストレーション
2023.04
中小ベンチャー企業省が初期スタートアップパッケージでスタートアップ企業に選定しました ワールドITショー2023の展示ブース運営とデモンストレーション
2023.02
Xiaomiの中国ソフトランディングプログラムに選ばれました
2022.08
LGスーパースタートが選ぶ (100:1) ソウル市ビジネス開発庁 (SBA) Weconomy スタートアップチャレンジで優秀企業に選定 (競争比率 18:1)
2022.06
スマイルゲートオレンジファームの第3シーズンの最終選考 ベンチャー企業認定
2022.05
韓国データ産業振興院のDataStarsプロジェクトに選定 中小企業ベンチャー部による「非対面型スタートアップ育成事業優良企業」に選定
2022.03
企業提携研究センターの設立
2022.01
韓国データ産業開発庁のデータバウチャー支援プロジェクトのサプライヤーに選定されました 情報通信産業振興院のAIバウチャー支援プロジェクトサプライヤーに選定されました
2021.12
ソフトウェアウェーブ2021展示ブースの運営とデモンストレーションのデモンストレーション
2021.11
サムスンシーラボ社外が4期目に選出(競合比率 37:1)
2021.09
アサンシェアリング財団によりMARU 180の常駐企業に選定 (競争比率 19:1)
2021.08
K-Globalスタートアップメンタリング支援プロジェクトの専任メンティーに選ばれました 法人設立
2021.07
中小企業ベンチャー省による非対面型スタートアップ育成事業に選定
先導的な変化と革新
Letsur のリーダーに会いましょう
シム・キュヒョン
CEO
高麗大学コンピュータサイエンス学科を早期に卒業し、KAIST AI大学院で培った専門知識に基づき、200社を超えるクライアントに対するLetsurの戦略的方向性とサービスロードマップを監督し、Letsurが企業にとって信頼できるAXパートナーとなるよう導きます。
コーポレートAXパートナーとして、戦略策定からトレーニング、開発、運用までの全プロセスをワンストップでサポートし、複雑なAI技術を直感的で実用的なソリューションに変換することで、お客様がより迅速かつ確実に結果を得られるよう支援します。
キム・テヒ
COO
KAIST AI大学院や大企業でのAI応用経験を通じて、研究と 実践的なスキルを身につけてきました。現在は共同創業者兼最高執行責任者として、製品・サービスの運営体制を確立し、市場や顧客のニーズに迅速に応えています。 それに応えるためのテクノロジーと経営の架け橋の役割を果たしています。
単にテクノロジーを導入するだけでなく、お客様が直面する問題を具体的かつ実践的な方法でAIで解決することを目指しています。私たちは、お客様の目標と課題を深く理解したうえで、持続可能な競争力を確保できるよう支援します。
チョ・ウォンウ
CPO
KAIST AI大学院で培った学術的知見をもとに、技術革新が実際のサービスやビジネスに実装されるための製品戦略を策定しています。現在、共同創設者兼CPOとして、顧客価値と成長を最大化するためにチームと協力しています。
AIの価値はテクノロジーそのものではなく、それを活用する企業の体験にこそ完成されます。複雑なテクノロジーを直感的で実用的なソリューションに変えることで、お客様が AI をビジネスパフォーマンスと競争力の強化につなげられるよう支援します。
ホストガール
共同創設者、顧問
KAIST AI大学院の教授として、さまざまな分野での研究経験があり、Letsurの技術的方向性や研究戦略について助言し、AIイノベーションを安定的かつ持続可能な方法で実装するための助言を行っています。
研究と産業界を結び付けることで、企業が適切な戦略を確立して長期的な競争力を確保し、学術的に実証された知識と産業用途との架け橋を築き、お客様がビジネスにAIを効果的に適用できるよう支援します。
キム・カンヨル
AI リーダー
KAIST AI大学院とネイバーでの実務経験を通じて、学術的専門知識と産業実践力を身につけてきました。現在、共同創設者兼AIリーダーとして、AIがビジネスや組織にもたらすイノベーションを実現することに注力しています。
組織の AI 適応は、テクノロジーの導入だけではなく、全体的な「チェンジマネジメント」プロセスでもあります。私たちは、企業がAIについて最適な意思決定を行い、実践的な経験と戦略的視点に基づいて継続的な適応を可能にできるよう支援します。
コ・テギョン
ユーザーエクスペリエンス・リーダー
さまざまなB2BサービスUXリードの経験に基づいて、ユーザーエクスペリエンスを通じてLetsurのブランド哲学を伝えるための戦略を確立し、UXチームと協力して使いやすさとビジネス価値を高めます。
ユーザーが複雑なAIテクノロジーを直感的かつ効率的に利用できるようにエクスペリエンスを設計します。サービスの全体的な流れとインターフェースを最適化することで、企業が仕事や業績において確実かつ効果的にAIを利用できるよう支援します。
キム・ジョンミン
セールスリーダー
AI学習データの構築、AIおよびマーケティングソリューションの分野での販売/起業 私はこれまでの経験を基に、Letsurの営業チームを率いています。顧客の声に基づいたAI導入戦略とパートナーシップの確立を主導し、会社のビジネスの方向性と実行をつなぐ役割を果たしています。
お客様の立場を深く理解し、最適なソリューションを提案します。私たちは、戦略的パートナーとしての信頼と実績に基づいて長期的な関係を築き、協力して単純な取引を超えた顧客の継続的な成長を実現します。
チェ・ヘリン
教育ビジネスリーダー
さまざまな業界で蓄積されたデータ分析と洞察の経験をもとに、Letsurのビジョンを実現する教育サービスの開発に注力しています。データに基づく教育サービスの運営を効率化し、さらに新たな戦略を立案する役割も果たしています。
AI教育を通じて、テクノロジーやビジネスのつながりを超えて、人とをつなぐ架け橋の役割を果たします。顧客従業員のAIに対する理解を深め、不確実性を減らし、AXの成功を促進し、ビジネスイノベーションと成果の普及を支援します。
レターズの成長を分かち合う
主要投資家
レッツァーの最近の話
「企業の95%がAIの採用が難しい」...AIの開発と採用に加えて、「専門的な管理対策」が不可欠です
2025-09-05
ビジネス向け独自の「AIエージェント」を作成...エイブル・キャンパスが教育を拡大
2025-08-27
AIプロジェクトの8割は失敗する、「Letsur」が提案する構築と運用の秘訣とは?
2025-08-08
チョ・ウォンウ公認社長「AXを超えて『Staix』へ... 企業のAIガイドになろう」
2025-06-28
レジャーがLG ExaOneと出会う...パートナーシップを通じた企業の AI トランスフォーメーションの最適化
2025-06-12
1
...
1 / 8